ニュース・トピックス

IPネットワーク設計・運用講座: 会社のIPネットワークを設計、運用する。
講座概要:IPネットワークの基本技術を理解し、ネットワーク機器等を設定・運用方法を習得する。
(要項はこちら)
詳細を見る 申し込み受付
1.受講の対象となる方 | PC、プリンタ、サーバー、ネットワーク機器等を合計10台以上常時使用している個人事業主、法人で LANネットワークの運用管理を行っている方。 インターネットに接続している方法等について理解したい方。 インターネットに接続しているシステム管理を行っている方。 |
---|---|
2.IPネットワークの基本技術とは大まかに以下の項目が含まれます。 | TCP/IP参照モデル 各層のプロトコルについて理解する。 インターネットの基本 インターネット接続で使用するサービスと依存関係 各種機器の設定 L2機器、L3機器、Firewallの種類と基本設定 |
3.講座の方式 | オンラインまたはオフラインによるグループ学習方式 (各自で機器情報を持ち寄り自分の会社の運用設計書や実施手順書等を作成する) 最終成果物は各項目の計画ドキュメントー設計書、実施手順書となります。 |
4.講座に必要なもの | PC(運用管理がスムーズに行えるスペックが必要) インターネット接続環境・メールアドレス 自社で使用している機器のリスト レンタルサーバーアカウント(ツールを実装するサーバー) |
5.講座費用 | 税込45000円(全9教程) |

運用管理講座受講生募集!: 会社のPC、サーバーを運用する。
講座概要:PC、サーバ、ネットワーク機器等のIT機器を安定稼働させるための運用方法を習得する。
(要項はこちら)
詳細を見る 申し込み受付
1.受講の対象となる方 | PC、プリンタ、サーバー、ネットワーク機器等を合計10台以上常時使用している個人事業主、法人で 機器のトラブルがしばしば発生して仕事や業務に支障が出すことがある。 機器のトラブルが発生した場合に解決までに結構な費用や時間がかかる。 などのお悩みがある方。 |
---|---|
2.システムの運用とは大まかに以下の項目が含まれます | a.運用 システムのバージョンアップデート、バックアップ b.監視 システムの死活監視-警告-通報 c.障害対応 障害発生時の1次切り分け-原因分析 |
3.講座の方式 | オンラインまたはオフラインによるグループ学習方式 (各自で機器情報を持ち寄り自分の会社の運用設計書や実施手順書等を作成する) 最終成果物は各項目の計画ドキュメントー設計書、実施手順書となります。 |
4.講座に必要なもの | PC(運用管理がスムーズに行えるスペックが必要) インターネット接続環境・メールアドレス 自社で使用している機器のリスト レンタルサーバーアカウント(ツールを実装するサーバー) |
5.講座費用 | 税込45000円(全9教程) |

Excel講座受講生募集!:ExcelVBAで入力フォームを作成する。
講座概要:ExcelVBAを使用して顧客台帳や売上台帳の入力・検索用フォームを作成する。
(要項はこちら)
詳細を見る 申し込み受付
1.受講の対象となる方 | 店舗・物販・法人で下記のような要望がある方 顧客名簿や売上台帳をExcelで作成している VBAを覚えてExcelをカスタマイズしたい 入力:検索用のフォームを作成したい |
---|---|
2.VBA(Visual Basic for Applications)とは | マイクロソフト製のMicrosoft Officeシリーズに搭載されているプログラミング言語。 |
3.講座の方式 | オンラインまたはオフラインによるグループ学習方式 (各自でデータを持ち寄り自分の顧客名簿と売上台帳のフォームを作り上げることを目標とする) 最終成果物はフォームが実装されたExcelファイル |
4.講座に必要なもの | PC(Excel ver2013以降がインストールされている) インターネット接続環境 |
5.講座費用 | 税込45000円(全9教程) |

Web講座受講生募集!:ModxとBootStrap5でWebサイトを立ち上げる
講座概要:Bootstrap5を使用したwebサイトを実際に構築しインターネットに公開します。
(要項はこちら)
詳細を見る 申し込み受付
1.受講の対象となる方 | 店舗・物販・法人で下記のような要望がある方 既存のWebサイトをお持ちで更新等がうまくできない スマホに対応したWebサイトに切り替えたい Webサイトを更新するとレイアウトが崩れてしまうなど不具合がある 画像ベースの洗礼されたWebサイトに切り替えたい |
---|---|
2.Bootstrap5とは | 世界で最も人気のあるWebアプリケーションフレームワーク (ウェブサイトやWebアプリケーションを作成するフロントエンド) |
3.Modxとは | デザイン自由自在・シンプルでパワフルなCMS (Contents Management System、「コンテンツを管理するためのシステム」) |
4.講座の方式 | オンラインまたはオフラインによるグループ学習方式 (各自でコンテンツを持ち寄り自分のWebサイトを作り上げることを目標とする) 最終成果物はインターネットに公開されたWebサイト |
5.講座に必要なもの | PC(基本的な画像編集作業がスムーズに行えるスペックが必要) インターネット接続環境 インターネットに掲載するコンテンツ(画像、イラスト、テキストデータ等) レンタルサーバーアカウント(公開するサイトを実装するサーバー) インターネットドメイン(公開するサイトをを表示するためのドメイン) |
6.講座費用 | 税込45000円(全9工程) |